メニュー

粉瘤

福井市で粉瘤治療ならみねぎし皮ふ科形成外科 

【このような症状は粉瘤かも】

  • 直径mm~数cmのドーム状に皮膚が盛り上がったしこりがある
  • 皮膚表面には隆起が見られなくても、触れると皮下にしこりがある
  • 隆起の中央にヘソのような黒い点ができている
  • しこりを強く押すと、黒い点から白い油っぽい物質や、臭いがありドロっとした内容物が排出される
  • 急に膿が溜まって赤く腫れ上がり、痛みが伴っている

上記のような症状が見られた場合、粉瘤の可能性があります。また感染を起こした炎症性粉瘤かもしれません。粉瘤の病態や治療はニキビとは異なります。粉瘤は中身を押し出すことで、大きくなることを防ぐことはできますが、自然に治ることはありません。このような場合は、早めに医師の診察を受けることをおすすめします。

【粉瘤とは】

粉瘤は、通常は皮膚から剥がれ落ちるべき角質や皮脂が袋にたまって形成される良性腫瘍であり、アテロームやアテローマと呼ばれることもあります。たまった角質や皮脂が袋の外に排出されずに、中に蓄積していくことで徐々に成長していく傾向があります。その外観は通常、直径数mmから数cmの半球状の塊で、中央に黒点状の開口部があります。しこりを強く圧迫すると、臭いのするドロドロとした粘性のある物質が出てくることがあります。

粉瘤は皮膚のあるところにできますので、身体のどこに発生してもおかしくない疾患ですが、顔、首、耳の後ろ、背中、お尻などができやすい部位です。

【粉瘤の種類と原因】

粉瘤にはいくつかの種類がありますが、その大半は表皮嚢腫に属しています。これは毛穴の上部(毛包漏斗部)が陥入して袋状の塊ができるとされており、袋の部分は表面の皮膚(表皮)と同様の物質で構成されています。

粉瘤と類似の疾患として外毛根鞘性嚢腫や多発性毛包嚢腫(脂腺嚢腫)などがあります。外毛根鞘性嚢腫は毛包峡部由来の皮膚腫瘍で、主に頭髪部に生じます。多発性毛包嚢腫(脂腺嚢腫)はわき、腕、首などに多く見られ、中身はマヨネーズのような黄色いドロッとした物質で、臭いはありません。

「不潔にしているからですか?」「洗いたりないからですか?」と質問されることがありますが、不潔な生活習慣や皮脂のたまりが原因で粉瘤を生じているわけではありません。袋状構造物がなぜ形成されるのかについては、はっきりと解明されていませんが、体質的にできやすいという方はおられます。

【粉瘤の治療法】

粉瘤は悪性ではないため、治療が必ずしも必要というわけではありません。ただし、自然消退することはありませんので、放置すると大きくなったり、感染・炎症を引き起こしたりする可能性があります。

摘出手術

「繰り抜き法」では皮膚を丸く繰り抜く器械であるトレパンを用いて、「切開法」ではメスを用いて紡錘形に皮膚切除を行い、粉瘤を構成している袋状構造物を完全に摘出いたします。粉瘤を摘出した後に生じる皮下スペースを吸収糸で縫合することでつぶし、皮膚を丁寧に縫合します。

感染・炎症をおこしている場合には

抗生剤の内服治療を行います。程度が軽い場合には抗生剤の内服だけで感染や炎症が落ち着くこともありますが、抗生剤治療では軽快しない場合や炎症の程度が中等度以上の場合には局所麻酔をして皮膚切開し、中に溜まった膿や粥状物を掻き出します。皮膚切開は粉瘤の場所や炎症の程度に応じてトレパンやメスを使い分け、治療と整容面のバランスをとります。創内部の粥状物や袋状構造物をしっかりとることが治癒までの時間を早めるためには重要です。

感染・炎症をおこしている状態では皮膚切開が大きくなってしまうことや、術後感染のリスクが明らかに高くなるため、当院では基本的に摘出手術を行うことはありません。処置を行い感染が落ち着いた後に、炎症による周囲組織の硬さが3か月程度で落ち着いてきますので、そのタイミング以降での摘出手術を提案いたします。

 

粉瘤に関わらず、皮膚腫瘍の治療は小さい時に切除することで、治療後の傷痕が短く済み、目立たなくすることができますので、症状でお困りの際にはお早めに相談して下さい。

【当院の粉瘤手術の特徴】

形成外科専門医が手術を担当!

当院の院長は、日本形成外科学会専門医・皮膚腫瘍分野指導医を保有しており、適切な診断の元に手術を行うことができます。粉瘤の手術は方法がいくつかありますが、経験のある医師による手術が必ず必要です。特に顔など整容面を考慮すべき部位においては、形成外科専門医による治療を受けることを強くお勧めいたします。

日帰り手術が可能

当院では体の負担の少ない手法を用いて粉瘤の手術を行っておりますので手術日にお帰りいただけます。予約が空いている場合は、診察した日に手術を行うことも可能です。感染や炎症を起こしており、皮膚切開を要する場合には即日行います。手術とは言いますが、一般的に想像されるような手術ではなく、日帰りで行える小さな手術で対応できることがほとんどであり、日常生活に影響を与えるようなものでは無いためご安心ください。サイズにもよりますが10分から、長くても20分程度で終了します。

【粉瘤摘出手術の費用目安】

粉瘤の手術は保険診療が適用されます。費用は粉瘤の大きさやどこに発生しているのか、によります。下記の表を参考にしてください。

手術費用以外にも診察代、処方箋代、病理検査代などの費用がかかります。

※3割負担の方の目安となります。

部位 サイズ 費用
露出部 2cm未満 5,000~6,000円
2~4cm 11,000~12,000円
4cm以上 13,000~14,000円
露出部以外 3㎝未満 4,000~5,000円
3~6㎝ 10,000~11,000円
6~12cm 12,000~14,000円
12cm以上 24,000~26,000円

 露出部とは頭部・顔面・頸部、肘より先、膝より先の部位のことを指します。

 

【粉瘤治療の注意点】

手術翌日くらいまで、出血のリスクがあるため、激しい運動や飲酒を必ず避けてください。手術当日は創部をガーゼで覆い、テープで圧迫固定しますので、創部を濡らすことはできません。翌日からキズを洗ってもらって大丈夫です。手術前に入浴してから来院していただければ、入浴できない日はありません。手術の1週間程度後に抜糸のための通院をしていただく必要がございます。

感染・炎症を起こした粉瘤で皮膚切開をおこなった場合には、血液をさらさらにする薬を内服しているなどで出血する危険性が高くなければ、当日からシャワー浴で膿を洗い流すために創部を洗っていただきます。ご自身で処置をできない方もおられると思いますので、処置方法は相談しながら決めてまいります。

【ご予約はこちらから】

当院では、まず外来の受診をお願いしております。医師が診察し、治療方法をご提案いたします。お困りの症状が粉瘤かどうか気になる方は皮膚科の診察予約を、手術希望の方は形成外科診察予約を取得の上お越しください。

 

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME