メニュー

湿疹・皮膚炎

福井市で湿疹・皮膚炎にお悩みなら みねぎし皮ふ科形成外科へ

【このような症状は湿疹の可能性があります】

  • 皮膚に赤みがある
  • 皮膚表面がかさかさしている
  • ぶつぶつとした皮膚の小さな盛り上がりがある
  • 水ぶくれができている
  • ただれている皮膚がある
  • 膿胞がある

上記のような症状は、湿疹の可能性があります。いろいろな症状として現れるのが湿疹ですが、非常にかゆみがあったり、かいてしまったりすると余計にひろがり、患部が膿んでしまったり、色素沈着を起こしてしまって、慢性的な湿疹となってしまうこともあるため、違和感があったらすぐに専門医の診断と治療を受けることが大切です。

【湿疹とは】

湿疹とはそれ自体が病名というわけでは無く、皮膚におきる炎症の総称のことです。発症後どれだけ経過しているかにより、急性のものと慢性のものとに分けられます。急性は、発症して数日以内のものを、慢性湿疹は急性湿疹がよくならずに慢性化してしまったものです。治療方法はおおむね同じですが、なかなか治りにくいため、急性湿疹の間に受診することをおすすめいたします。湿疹が起きる原因は非常に選択肢が多いため、ご自身で判断することは難しいでしょう。

【湿疹の原因・種類】

湿疹を引き起こす原因は外的な要因と内的な要因があります。外的な要因としては、化学物質、アレルギー物質、虫、金属、ゴムによる締め付け、カビ、細菌、気候の変化などが挙げられます。内的な要因としては、上記の物質によるアレルギー反応、内臓の疾患、免疫低下による肌のバリア機能の低下などがあります。

湿疹を起こす原因となる疾患はいくつかあります。

手湿疹

手のひら、手の甲、手指、手首などに生じる湿疹で、過剰な手洗いや洗剤による刺激、さらにゴムやプラスチック、金属との接触などが主な原因とされます。一般的には、“手のかぶれ”や“あかぎれ”と呼ばれます。

汗疹(あせも)

汗を分泌する汗腺が何らかの理由で詰まってしまって、排出されなかった汗が皮膚の下で炎症を起こしてしまうことです。水ぶくれやぶつぶつした見た目の症状があり、搔きむしると周辺に赤みが広がってしまいます。

乳児の湿疹

生後1年以内の赤ちゃんの顔にできやすい湿疹です。赤いぶつぶつや肌の赤み、お肌がガサガサになります。頭にできると黄色いフケが出てくることも特徴的です。

汗疱・汗疱状湿疹・異汗性湿疹

手のひら、足の裏、指の間などに原因不明の水ぶくれが生じ、消えることを繰り返す病気です。その特徴として、小さな水ぶくれが頻繁に現れる点が挙げられます。また、赤みやかゆみが伴うこともあります。この病気の発症には、多汗症や金属アレルギーなどがリスク要因として関連している可能性が指摘されています。

脂漏性皮膚炎

頭、生え際、顔面などの皮脂分泌が盛んな部位からフケや赤斑が生じる状態です。気候の変化やストレスなどが原因で、常在菌のバランスが崩れ、マラセチアと呼ばれるカビが増殖することが主な要因とされています。この病気は、思春期から中高年の男性によく見られます。

皮脂欠乏性湿疹

加齢や乾燥などによって肌が敏感になり、刺激によって湿疹が生じる状態です。主にかゆみが伴います。季節的な乾燥だけでなく、エアコンの使用、過剰な手洗い、入浴時のナイロンタオルなどによる擦り過ぎも、その一因とされます。

接触皮膚炎(かぶれ)

植物や貴金属・薬剤・化粧品・特定の衣類(セーターでずっとこすれていたなど)などに接触した部位に、赤みやかゆみ、水ぶくれが起きます。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は、かゆみを伴う湿疹が、慢性的に繰り返し良くなったり悪くなったりする病気です。この疾患は、皮膚のバリア機能の低下と免疫学的要因が重なることによって引き起こされます。

【湿疹の診断方法】

湿疹の発生部位や配列から原因を推測します。衣服で隠れた部位に症状がない場合は、外的な因子によるものと考えられます。左右対称に湿疹が広く分布し、隠れた部位も症状に差がない場合は、内的因子を疑います。さらに問診により患者さんの生活状況、行動、食事などの詳細な情報を収集し、最終的に診断をくだします。

【湿疹の治療方法】

基本的には薬剤治療を行います。

ステロイド外用剤

皮膚の炎症を抑える効果的な治療薬で、種類が多く、症状に合わせて調整可能です。軟膏、クリーム、ローションなどを使い分け、効果的に治療することもできます。専門の医師の指導のもとで適切に使用することで、副作用のリスクを最小限に抑えつつ、早期にかゆみを緩和することができます。

非ステロイド系外用剤

効果は弱く、かぶれを起こすこともあるため、最近ではあまり使用されなくなってきています。

抗アレルギー剤

かゆみを軽減できますが、湿疹自体を治す効果はほとんどないことが特徴です。ステロイド外用剤で症状を抑えている間、かゆみから患部を掻くことを減らし、かゆみの辛さから早く解放する用途のために使われることもあります。

【湿疹の予防】

湿疹を予防するには、大きく3つの方法があります。

肌を清潔に保つ

肌に付着した汚れや汗を放置すると、湿疹を引き起こす可能性があります。こまめに洗い流して清潔な肌を維持しましょう。ただし、ゴシゴシ洗いは避けるようにしましょう。

日々のスキンケアで肌のバリア機能を守る

健康な肌は、肌のバリア機能によって外部の異物の侵入を防いでいます。このバリア機能を維持するためには、紫外線を避ける、ワセリンなどで保湿するなど、日々のスキンケアが重要です。

肌への刺激を避ける

湿疹の原因となる物質があれば、それらを避けることが効果的です。手湿疹を経験している場合は、不要な手洗いや水仕事を控えるようにしましょう。

湿疹が発生してしまった場合は…

患部を激しく掻いたりしないように注意しましょう。掻くことで症状が悪化する可能性があります。

原因が特定されており、症状が軽度であれば、市販の湿疹・かぶれ用薬で自己ケアすることも可能です。ただし、原因の明らかでない湿疹が長期間続き、よくならない場合は、医師の診察を受けることをお勧めします。

【ご予約はこちらから】

当院では、まず症状が出ましたら外来の受診をお願いしております。しっかりと症状・ご要望について医師が診察を行って、治療方法をご提案いたします。当院では予約優先性となっておりますので、Webにて外来診察のご予約を取得の上お越しください。

 

                                            

 

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME